蛍池駅から1分くらいのところにある「みつか坊主」本店で平日のランチ限定で提供されているエビ咖喱ラーメンを食べてきました。
蛍池駅から徒歩1分
以前は、大阪空港近くにあったのですが、諸事情により蛍池駅から徒歩1分くらいのところに移転しています。
とにかく駅から近いのはうれしいです。
大阪空港からならモノレールで蛍池まで1駅です。
そそくさと阪急電車にすぐに乗り換えるのではなく蛍池を歩いてみましょう。
こんなうまいラーメンはなかなか食べれないですから。
みつか坊主が流行りだしてから蛍池にはラーメン屋さんが結構できています。一度全部回りたいのですが、ついついみつか坊主にいってしまいます。
お店は古民家を改築
本店は古民家を改装したような外観です。一軒家まるまるお店です。店内中央に大きなテーブルがあり、席は12席ほどしかありません。
2階もあるようですが、こちらはフリースペースとなっており、ラーメンを食べることはできません。冬場は貸し切りでラーメン鍋を食べることができるようです。
古い建物ですが、中はうまくリノベーションされています。おしゃれなカフェのようです。
平日昼間と夜ではメニューが違う
自分が行くのは基本的に平日の昼間です。平日の昼間は、エビ咖喱ラーメンかつけ麺しかありません。たまに鶏塩ラーメンが数量限定で用意されていますが、エビ咖喱が基本です。
当然自分はエビ咖喱ラーメンを頼みます。一緒にライスも注文します。
生卵が無料サービスとなっているので、すぐに入れたり、ライス投入時に入れたりとタイミングはお好みで。
麺は結構太めで食べごたえがあります。
ラーメンを食べ終わった後はライスを投入します。
締めのエビ咖喱ライスにします。これが幸せ。
でも、食べ過ぎなのは間違いないので、こちらでランチしたあとは夕方にジムに行くようにしています。
カレーのルーが飛ばないか心配なサラリーマンも安心してください。紙エプロンついてきます。
あまり知らていませんが、平日の昼間はウエルカムドリンクとして、レモンウォッカが置かれており、無料で飲めます。自分はいつもそれで軽く酔っ払ってしまいます。
(平日お昼のメニュー)
普通にラーメン食べたいかたはエビ味噌ラーメンがあります。
甲殻類が苦手な人はこちらの鶏塩ラーメンがおすすめ。あっさりしていて、子供でも食べやすいです。
夜と日曜日は通常の「みつか坊主」のメニューを食べることができます。定番の白味噌や赤味噌なんかももちろんあります。
大阪に友達が飛行機できたらまずはここでラーメンを食べてから遊びにでかけます。
書いていたらまた食べたくなってきたので、今日も食べにいってきます。
みつか坊主 本店
住所:豊中市蛍池中町2-5-13
最寄り駅:蛍池駅
エビ咖喱ラーメン営業時間:【火~土曜日】11:30~14:30
通常みそラーメン営業時間:【火〜土】18:30~23:30 【日・祝】11:30〜15:00 18:30〜21:30(Lo) ※材料が無くなり次第終了
定休日:月曜日
URL:https://mitsukabose.com/
地図はこちら
[put_wpgm id=6]