BOOK 本当に使えるノウハウが満載「小さな会社の稼ぐ技術」 5.0 日経新聞の書評欄に小さく紹介されていた栢野克己氏による「小さな会社の稼ぐ技術」という本をよみました。何気に手に取ってみたんですが、自分が最近モヤモヤしていたことがすっと解けた内容でした。 2017.05.13 2025.03.07 BOOK
BOOK 「HARD THINGS」親友の会社から人を引き抜けますか? 5.0 前から気になんっていた『HARD THINGS』をやっと読みました。教科書並みに分厚いですが、読みだすと止まらなくなりあっという間に読めてしまいます。著者の実体験に基づく起業にかんする本なので、抽象的な話がなどれも実践的です。 2015.08.20 2025.03.07 BOOK
BOOK 知ったかアウトドア野郎にならないために読んでおいたほうが良い1冊 4.0 アウトドアに関する本で実践的で読みやすいものが無いかとさがして行き着いたのが、『タープの張り方 火の熾し方 私の道具と野外生活術』という本です。 2015.07.07 2025.03.07 BOOK
BOOK 営業職が会計の概念をつかむのに最高の1冊 4.0 いちおう簿記3級まではとったのですが、そこから決算書や会計からは逃げておりました。ただ、経営者でもあるので、会計というか決算書のひとつもしっかり読めるようになっておこないといけないなぁと常々思っており、折を見ては会計に関する本を読んでいまし... 2015.07.01 2025.03.07 BOOK
BOOK ウェブ担当者は絶対読んでおかないと損する一冊 5.0 Web担当者の教科書はたぶんセミナーに換算すると相当な料金を取られてもおかしくない内容が詰まっています。 2015.06.16 2025.03.07 BOOK
BOOK 本当の収納上手になるための条件 カーサ・ブルータスの2015年7月号の特集が「収納上手」ということだったので、気になって読んでみました。収納術などの本も良く出版されていますが、今回は収納上手な人の特集ということで、普段あまり雑誌等で収納について話しているのを見たことがない... 2015.06.14 2025.03.07 BOOK
BOOK 今ひとつマックを使いこなせていない時には「Mac100% Vol.23」でピンポイント学習 たまたま見つけたMac100%というムック本の最新号Vol.23がまさに自分のような今ひとつマックを使いこなせていない人向けの特集だったので、購入してみました。 2015.06.10 2025.03.07 BOOK
BOOK あなたの文章力が低いのは起承転結が原因?「誰も教えてくれない人を動かす文章術」を読んで【書評】 4.0 社会人になった途端いきなり文章を書くことが多くなります。その割には、文章の書き方をちゃんと習ったことがなくなんとなく起承転結を意識して加工として、よくわからない文章を書いていたりしませんか?今や必須のスキルである文章力をしっかり身につける方法を紹介しています。 2015.05.19 2025.03.07 BOOK
BOOK 「人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術」はブログで食べて行きたい人が絶対読むべき1冊 5.0 本書はブログ運営術といいながらもどちらかというと、小手先のテクニックではなく、人気の出るブログを作るための考え方が紹介されています。 2015.05.12 2025.03.07 BOOK
BOOK 本棚は自分の脳の履歴書 4.0 自分の第2の脳にもなってくれる本棚ですが、なかなか本棚について書かれた本を見たことがなかったので、『本棚にもルールがある』を読んでみました。 2015.04.23 2025.03.07 BOOK
BOOK 4ヶ月毎の大掃除で年末の「大掃除」をなくしてみる 3.0 うちの家では掃除に関しては自分ががんばるようにしています。プロの凄腕お掃除 コツとワザで、掃除も色々プロの業があるのではないかと思い、「プロの凄腕お掃除 コツとワザ ぐうたらさんでもすぐできる! 」を読んでみました。以下に独自のやり方が非効... 2015.04.19 2025.03.07 BOOK
BOOK 「フォントのふしぎ」を読みました【書評】 3.0 小林章さんの「フォントのふしぎ」という本です。なぜ高級ブランドのロゴは高そうに見えるのか?というサブタイトルに惹かれて手にとってみました。 2015.04.11 2025.03.07 BOOK