「dマガジン」で雑誌の購読スタイルが変わった

これで毎月の立ち読みが減らせそうです。

毎月結構の量の雑誌を立ち読みして、そのうち1,2冊は買っていたのですが。友人からdマガジンで結構読めるよと言われ、早速試してみました。
これめちゃくちゃ便利です。

昔iPad買ったころにビューンを利用していましたが、ラインナップがもう一つだったので、購読をやめた経緯もあって、今回もそんな感じかと思っていましたが、全然レベルが違いました。こういうところはドコモの強さなのでしょうか?

読める雑誌の種類も豊富で、さらに結構のボリュームというか、記事の殆どを読むことができます。以前だったら、ほんとちょびっとだけ読めて、あとは本を買ってください的なサービスでしたが、dマガジンの場合、ほとんどの雑誌がほぼほぼ丸々読める感じです。ちゃんと検証していないので、今度本屋で雑誌と見比べてきますが、それでも1冊あたりのボリュームは相当だと思います。


例えば、男性誌で言うと以下のようなラインナップです。

GO OUT、GQ、ゲーテ、ゲイなー、Begin、メンズクラブ、LEON、メンズノンノ、ジョーカー、MEN’S EXなどです。
ま、男性誌ほとんどですね。

dマガジン | 1,400誌を超える最新の人気雑誌が月額580円(税込)で読み放題!
dマガジンなら、1,400誌を超える最新の人気雑誌が月額580円(税込)で読み放題!初回契約時31日間無料!デバイスは最大10台まで、外出先ではスマートフォン、ご自宅ではタブレット・PCなど、使い分けてご利用いただけます。

キャッシュするのか結構容量は食いますが、これでほんとに紙の雑誌を買う量が相当へりますね。

1冊まるまる記事を残しておきたい号は紙で買っておいておきますが、それ以外は気になる記事をスクショとって、エバーノートでまとめて自分だけの雑誌まとめを作っていく感じになりそうです。

こうなってくると、読むのにいい端末が欲しくてしょうがなくなってきました。(dマガジンがすぐ落ちるので・・・)

ずっと狙っていたXperia Z Ultraをそろそろ本気で考えます。