「起業のファイナンス」を読みました

4.0

タイトルからすると難しい数式が並んだ本かと思っていましたが、読んでみると全然違っていて、ものすごく読みやすい本でした。

自分のビジネスでなかなか投資家から資本を入れて、上場までといったところは考えていないのですが、ゲームでも作って大ヒットしたらそういうこともあるかも知れないと思って、読んでみました。

実際自分も前職で上場がらみの経験はさせてもらいましたが、ほんとに資金が必要だったりしない限りはあまり上場にこだわらなくても良いのでは?と思っています。

上場にこだわると一気にビジネスがおかしくなるという印象があるからです。

ただ、ある程度会社が小さいうちから上場を意識して、会計などをしっかりしておくとか、資本政策をちょっとかじっておくということは経営者としては絶対必要なスキルだと思います。

そういう意味では、本書を読んでおくと、気をつけるポイントなどが明確に書かれているので、基礎知識を身につけられて良いと思います。

ベンチャーキャピタルや投資家とどのように付き合うか等も書かれているので、ダマされないためにも読んでおくのがいいかと思います。

でも、本書にも書いてありますが、まずはイケてるビジネスモデルがあり、それを愚直に実行する経営者のアニマルスピリットがあっての資本政策です。

間違ってもファイナンスから起業を考えるのではありません。