葛西 薫さんのカレンダーから、彼について興味がわき、読んでみました。
京都広告塾というところで行われた講義が元になっているようです。
広告業界のトプクリエイター達が自身の広告に関するスタイルを紹介しており、非常に参考になります。
共通して言えることは、いかに「伝える」かを非常に大事にされており、ある人は商品のいいところ、もしくはユニークなところをいかにクローズアップできるか?つまりその商品にしかない「差異」にいかに気づけるかに重きを置いていました。
広告はなぜ?が説明できないと三流
そして、プロとして広告を作る場合、なんとなくは絶対に通用しないというのも納得出来ました。
なぜかを説明できないものは自己満足でしかないですからね。
広告業界だけでなく、仕事をする上で大事な要素がぎっしり詰まっている本でした。