我ながらものすごいペースで本を読んでます。
すぐ息切れしそうで怖いですが・・・
今回読んだのは「OURHOME」という本です。家のインテリアを何とかしたいと思い、いい本がないか探していた所見つけました。以前紹介した「子どもの写真整理術」の著者の1冊目の本です。
キンドルストア2周年セールで安くなっていたので、買ってみました。たしか480円と半額でした。
子どもと一緒にすっきり暮らすのタイトル通り、著者の暮しぶりが事細かく解説されています。きれいに整理されていながらも、すべてが機能的というのがいいですね。
モノの利用頻度を考える
うちの家も片付けはするんですが、どうも導線とかをあまり意識していなかったようで、見た目はきれいでも、めちゃくちゃ使いにくかったりします。
それで直すのが面倒になってそのまま出しっぱなしになって、散らかっていくという感じです。ものは使っても、元の場所に戻せば散らからないって当たり前ですね。元に戻る場所が入れにくかったり、わかりにくいとその作業が手間になるのが良くないようです。
この辺りは、片付ける前にしまうモノの利用頻度なども考えておき、頻度に応じて片付け場所を決めるのが良さそうです。
うちは結構収納あるはずなのに、なぜかものがあふれている感じです。この本を参考に今年中にきれいしたいなぁと思います。
男の人が読んでもいい発見があると思う良書です。